いじめ・体罰対策で教室に「録画カメラ」

熊本市教委が異例の検討へ

 熊本市教育委員会が、小、中学校でのいじめや体罰を防ぐため、
教室内に録画用カメラの設置を検討することになった。
有識者らでつくる市の教育行政審議会が28日、教育長に答申した。
文部科学省によると、いじめ防止などの目的でのカメラ設置は
「聞いたことはない」(幹部)という。

【写真】学校の「ゼロトレランス」指導に
見直しの動き 「厳罰より対話重視」

 審議会は、大学教授や弁護士、市内の学校長、保護者の代表ら
16人で構成し、今後の教育行政のあり方への意見をまとめた。
市教委は内容を尊重し、検討を進めることになる。

 答申書では「いじめられているこどもからは、カメラで記録を
残してほしいという意見」があるとし、「カメラが教室内のいじめや
暴力行為の抑止力となることが期待できる」とした。
また、教職員による体罰や不適切指導を確認したり、保護者からの
不当な要求を抑えたりする効果があるとしている。

 一方、プライバシー侵害や想定外の映像流出の懸念をはじめ、
さまざまな賛否の意見があると想定。
「先行的にモデル校で実施したり、設置場所や設置時期について
さらに検討したりなど、丁寧に行っていく必要がある」とした。
【引用元:朝日新聞】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c812776d21e0eccaa02cdb5fab750cddd384cf0

教室にカメラをつけても教室では
いじめをしなくなるだけでもっと見えない場所で
悪質ないじめになりそうな気がします。
学校内のトイレや更衣室以外にカメラを
付けて校内でのいじめの抑止につなげるのが良いかと。
そうすればカメラが無い場所が限られるので
監視もしやすくなります。
しかしながらカメラがあると先生方も
無駄に疲れが増えそうですね。
大人のカメラで見張られていますので。
精神的な疲れが出るのではと危惧します。

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)・賃貸倉庫・
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA