サントリー、「物流2024年問題」を異業種との連携で打開へ

記事のポイント
① サントリーは「物流2024年問題」への対応として、
異業種との連携を強化する
②ダイキン工業や大王製紙グループ、ユニ・チャームなどと手を組む
③法改正で、物流企業だけでなく荷主にも効率化の
取り組みを課すようになった

サントリーホールディングスは「物流2024年問題」への対応として、
異業種との連携を強化する。ダイキン工業や大王製紙グループ、
ユニ・チャームなどと手を組み、トラックドライバーの労働環境の
改善と輸送に伴う温室効果ガスの削減を狙った。
物流問題については、法改正によって、物流企業だけでなく
荷主企業にも効率化の取り組みを課すようになった。
(オルタナ副編集長=池田 真隆)

「このままドライバーの減少が進むと、商品が届かない事態に陥る」。
サントリーホールディングスの塚田哲也・サプライチェーン
本部調達本部物流調達部部長は危機感を示した。

酒類・清涼飲料を含む「食料工業品」の国内輸送量は「機械」に次ぐ。
同社では、年に約6億ケースを販売しており、
酒類・飲料メーカーの中では国内最大規模の物流量だ。

塚田部長は、「日本でトップクラスの荷主として、物流の2040年
問題をバリューチェーン全体の課題として捉えている」と話す。

物流問題については、行政は、物流企業だけでなく、荷主企業にも
対応を求めだした。今年2月には、荷主企業に対して、トラックの
滞留時間を短縮する計画作成を義務付ける法改正を閣議決定した。

■ダイキン工業と「往復輸送」始める
サントリーグループでは、異業種連携で運送リスクの解決に挑む。
7月から、ダイキン工業と組んで、「ダブル連結トラック」を
活用した「往復輸送」を始めた。

往復輸送とは、関東から関西へはサントリーグループの
飲料製品を、関西から関東へはダイキン工業の空調製品を
運ぶ輸送を指す。トラックの片道運行を防いだ。

トラックの一部は、輸送効率の高い「ダブル連結トラック」に
切り替えた。これにより10tトラック2台分の貨物を1人の
ドライバーで輸送できるようになった。

ダブル連結トラックを使うことで、10tトラック2台での輸送と
比べて、温室効果ガスの排出量を約35%削減できる見込みだ。

ドライバーの拘束時間も大幅に減らした。1人のドライバーが
関東・関西間の全行程を輸送すると1泊2日の拘束だった。
この取り組みでは、中継地点を設け、ドライバーが交代
できるようにした。こうすることで、日帰り運行を可能にした。

ダイキン工業と連携できたのは、両社の拠点や運行時間、
運行頻度などの条件が合致したことが大きい。

サントリーグループは、共同配送やDX化を進め、現場作業の
効率化を図ってきた。ユニ・チャームや大王製紙グループなど
異業種との連携も積極的に行う。

塚田部長は、「同業他社・他業界・他業種など、あらゆる事業者との
連携を模索して、ドライバーの就労環境の改善と製品の安定供給に
取り組む」と力を込めた。
【引用元:オルタナ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b898d83454c849c151a75ab8e6a47cd455b78df8

大手が連携して問題解決に進んでいる事が
非常に良いですね。
連携に合う合わないがありますので異業種との
連携というのも非常に良いポイントですね。
ライバルとの協業なども進んでいますので
まずは物流環境の改善と構築が最優先で良いと考えます。
物流環境が破綻すると身も蓋もありませんので。

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)・賃貸倉庫・
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA