なぜそこまで? ヤマト運輸や佐川急便のドライバー

平らな道でもタイヤに“輪留め”をする深い理由

 宅配便のドライバーが集配車を路上にとめ、車両の周りを
きびきびと動き回る様子はよく見る光景だ。その際、路面が平たんで
あってもタイヤの動きを止める“輪留め(わどめ)”を使っている
ドライバーもいる。三角形の輪留めをタイヤの前後に差し込む姿を
見るたびに、記者は「なぜそこまで?」と疑問を抱いてきた。
坂道ならば理解できる。ドライバーが離れている間に車両が
勝手に動き出す〝自走〟を防ぐために輪留めは有効だ。
でも、平たんな道では、AT車ならばPレンジとパーキングブレーキで
十分に自走を防げるはず。ヤマト運輸と佐川急便に理由を聞いた。

【動画】こんな平坦な場所でも!?安全確認を
徹底するドライバーさんの様子

佐川急便「平たんに見えても…」
 佐川急便は「車種を問わず、ドライバーが車を離れる際は
必ず輪留めを使用する運用になっている」と答えた。
同社は「安全は全てに優先する」という安全目標を掲げており、
ドライバーの乗降時にさまざまな安全対策を実施。降車時に
サイドミラーをたたんだり、乗車時に車両を一周して周囲の
状況を確認したり。また、車の鍵はワイヤーチェーンで
ドライバーとつながっていて、降車時には必ず鍵が
車から抜けるようになっている。

 さまざまな安全対策を実施しているのならば、なおさら
平たんな道では輪留めはいらないのではないか。この質問に対し、
「道が平たんに見えても、傾斜は必ずあり、僅かであっても
車が動き出す可能性はある」と佐川急便。
そのため、2014年に路面の傾斜にかかわらず輪留めを
使用すると規定した。「車両が動き出して事故となるリスクを鑑み、
輪留めを徹底させている」という。

ヤマト運輸「ヒューマンエラーは起こりえる」
 ヤマト運輸長野主管支店(長野市)の宮坂昌治・主管支店長(58)
によると、路面の傾斜にかかわらない輪止め(ヤマト運輸は
こちらの漢字を使用)は安全対策として奨励されており、
長野市街地では「徹底して実施している」。
その大きな理由は「ヒューマンエラーを防ぐため」だ。
同主管支店のドライバーは1日で平均200戸を訪れるので、
「1日に何百回もPレンジとパーキングブレーキを使い続けるうちに、
使ったつもりでも使っていなかったミスは起こりえる」と宮坂さん。

 輪止め以外の安全対策も、ヤマト運輸はたくさん実施している。
降車時の鍵抜き、サイドミラーをたたむこと、乗車前に車両を
一周する安全確認などだ。また、特に意識すべき対象として
「子ども、自転車、老人、オートバイ」を挙げ、それぞれの
頭文字を取って「コジロオ君」と呼んで、注意喚起に努めている。

 ヤマト運輸の長野駅前営業所(長野市)に勤める
芝波田和平さん(34)は、ドライバー歴5年目。
数多くある安全対策に対して「絶対に手を抜かない」と話す。
「楽をするのは簡単だけど、安全対策は地域の人のため、
仲間のため、そして自分のためになる」。集配車は子どもたちに
人気で、車の近くに寄ってくる子どももいる。3児の父でもある
芝波田さんは「もし自分が安全対策を怠って、誰かが事故に
遭えば最悪の結果になる」と常に意識しながら働いているという。

ドライバーに感謝
 ヤマト運輸は、全国に集配車が約5万台あり、約6万人が
集配に関わる。佐川急便は国内で約2万6千台の集配車を保有し、
ドライバーは約2万9千人。運送業全般では、より多くの
ドライバーが働いている。家に届く荷物、店舗に並ぶ品の
一つ一つは、一人一人のドライバーの安全運転とともに
届けられている。そのありがたみを感じつつ、記者も車を
運転するドライバーの一人として、万が一を想定した
安全運転を心掛けたいと改めて思った。
【引用元:信濃毎日新聞デジタル】
https://news.yahoo.co.jp/articles/5740c715d80bcdf1898db78289b07b631b066944

万が一に備えての凡事徹底されているのは
大変素晴らしいです。
この行動で他の事故も未然に防ぐこともできます。
若い頃から2社ともに沢山のドライバーさんを
見てきていますが本当に徹底されています。
手を抜くドライバーを見たことありません。
そういった日頃の努力が会社を支えていると感じます。

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)・賃貸倉庫・
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA