【速報】自民・小野寺政調会長
備蓄米買い戻し条項の撤廃方針示す
倉庫を視察 輸送や精米の課題解消で「不足感かなり緩和される」
自民党の小野寺政調会長は14日、埼玉県内にある政府備蓄米の
倉庫を視察した。終了後、記者団の取材に応じ、政府備蓄米を
放出した場合に原則1年以内に買い戻す条項について
「今回は政府の方針として今、撤廃していただけるということ
であるので、今大切なのは少しでも早くお米を消費者の皆さんに
届けることだと思う」と述べた。その上で、輸送や精米の能力の
問題解決を進めコメ不足解消と価格抑制につなげる期待を示した。
小野寺氏がコメの買い戻し制度について「撤廃」と発言したこと
について、自民党はその後、「1年以内の買い戻しにこだわらない
と言う意味で「撤廃」という文言を使ったもので、これまでの
農水大臣の発言と齟齬があるものではない」と説明している。
小野寺氏は埼玉県内の倉庫を訪れ、高く詰まれた備蓄米を見ながら、
備蓄米の放出状況について関係者から報告を受けた。
視察後、小野寺氏は記者団の取材に応じ「問題は輸送がなかなか
思うように進んでいないということが今まであったと聞いているが、
今日伺った限りは連休中も連休後も土日返上で対応して
いただいている輸送業者の方もいらっしゃるということだ。
特に連休後は1日あたりの出庫量が2倍になっているということで、
かなり加速しているなという印象を持った」と述べた。
その上で「少しでも早くこの米不足が解消できるように今日は改めて
お願いしたし、この動きが進んでいけば米の不足感がかなり
緩和されると思う」と述べた。
また、「白米に精米する作業の能力が限られているので、
現在は卸の皆さんしかお願いをしていないが、
玄米でいろんなところに流通するようになれば、その場でそれぞれ
精米して販売するということになるので、精米のスピードも
相当早くなるなと思っている」と語った。
さらに「今後の課題ということですが実は備蓄米を仕入れる
ときの価格というのは1万1000円〜1万2000円ぐらいで政府は
備蓄米を買い上げている。今回その落札が実は2万2千円以上だ
」と指摘し、「国が儲けてどうするんだ。しっかり一定の価格で
備蓄米が出せるようなことも考えていかないといけない。
いざという時の備蓄米という、本来、皆さんに安く手に取って
いただきたいと思う米が、そのような状況になっていないと
いうことも一つの課題かなと思っている」と述べた。
その上で記者団から、備蓄米を放出した場合に原則1年以内に
買い戻す規定の緩和について問われ、「もともと備蓄米だから、
本当に大きな飢饉があった場合にはしっかりまた確保する
ということが必要だ。今回は大きな食糧不足、飢饉という
状況ではない。少し品薄感があるので、備蓄米で対応しよう
ということなので、備蓄米の重要性はまだ変わっていないと思う」
と指摘。
そして「ただそれを必ず買い戻すということになれば、
やはり流通させる方も一定の制約が出てしまうので、
今回はその買い戻し条項は、政府の方針として今、撤廃して
いただけるということであるので、今大切なのは少しでも早く
お米を消費者の皆さんに届けることだと思う」と語った。
【引用元:FNNプライムオンライン(フジテレビ系)】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1403de36fb4e4527ec05648e8b46ed3bbc390e9
未だに出回らないお米。
そして値段も下がらないお米。
お米の値段が上がり生産者さんの収入が
上がるのであれば良いですが結果はいかに・・・
どこが搾取していてなぜここまで米が出回らないのか?
備蓄米の放出により明確になってきたのでは?
そしてこの状況で輸出に力が入っているのもなぜなのか。
次年度は苦労しないように手は打っています。
消費量が一般家庭の3倍ですので大変なので。
米が無かったりあっても購入制限されていて
今年は非常に厳しいです。

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)・賃貸倉庫・
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。