アラーム手順外操作→出欠確認も怠る
岐阜・大垣市の認定園で9月
岐阜県大垣市上石津町の幼保連携型認定こども園
「かみいしづこどもの森」で、9月2日に通園バス車内に
2歳児が1時間置き去りとなる事案が発生していたことが7日、
分かった。2歳児に健康被害はなく、園側は当日保護者に
説明、謝罪した。
園によると、置き去りとなったのは一時保育を利用する女児(2)。
バスは26人乗りで、9月2日は女児と園児計14人を乗せて
午前9時30分に園へ到着した。女児は座席で寝ており、
添乗していた保育士が後で起こそうと他の園児を降車させている
間に、運転手は全員が降りたと誤認し、バスを駐車場に移動させた。
その結果、女児は午前9時40分〜同10時40分に屋外に止めた
バスの車内に1人で放置された状態になった。
別の保育士が不在に気付き、慌てて車内を確認し女児を発見した。
女児に発熱はなく元気で、水を飲ませた上で普段通り過ごしたという。
バスにはエンジンを切ると鳴るアラームがあり、車内に園児を
取り残さぬよう最後部のスイッチで消す仕組みを導入していたが、
運転手は車検時に使うリモコンでアラームを解除し、最後部まで
見回っていなかった。到着時に保育士は登園予定児数と
実際の子どもの人数を突き合わせる決まりだが、
普段とは違う活動があり出欠確認がおろそかになったという。
園側は7日までに市や県に事案の発生を報告した。
今後、概要と再発防止策をまとめた文書を他の保護者にも配布する。
脇淵竜舟園長は「いろんなことが重なってしまった。
手順通りならもっと早く動けたはずで意識が欠けていた。
マニュアルを見直すとともにしっかり運用する」と話した。
【引用元:岐阜新聞デジタル】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ade33e45c0f5e5e3d18b1ca6aa7ec08292b7c7cf
有能なマニュアルや対策システムがあっても
使う人が凡事徹底しないと無力であることの
現れです。
1人の人間がルールを守らないだけで
子供1人の命にかかわるという事を
理解しなければなりません。
バスに社内カメラを車内全てが確認できるようにして
園の事務所で確認できるようにするべきかと感じます。
もしくはサーモグラフィー等で体温感知できるなど。
今の技術なら出来ることはいっぱいあるかと思います。

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)・賃貸倉庫・
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。
コメント