「サラリーマン増税」批判受け…

Houses-of-Parliament.jpg 未分類

退職金が、長く勤務した人ほど有利になる税制の見直し見送りへ

 同じ会社での勤続年数が長いほど退職金にかかる課税が
優遇される制度について、政府・与党は今年の税制改正での
見直しを見送る方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。

 現行の退職金課税制度では、勤続20年で退職した場合の
控除額は800万円、30年では1500万円と、勤続年数が
長い人ほど控除額が大きくなり有利になっている。

 政府は、この制度が転職を阻害する一因になっているとして、
6月に閣議決定した経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)で
「見直しを行う」と明記した。政府税制調査会が6月にまとめた
答申でも見直しを求めていた。

 ただ、見直しによって退職金の手取り額が減る可能性があるため、
SNSなどでは「サラリーマン増税」などと批判が噴出。
政権幹部らが火消しに追われた経緯がある。
【引用元:讀賣新聞オンライン】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bce52af20aed42ce8837d3939085e3117b71dbc3

この施策は、長年従事されてきた対象の方々に対して
失礼すぎます。
特に定年退職目前の方々は憤慨されて当然です。
「転職を阻害する一因」だからと小さな要因の
一部にフォーカスを当てて施策する内容ではありません。
企業は長年従事してもらおうと永年勤続賞など感謝を込めて
対応しているのに国がそれを阻害してどうするのかという事と
長年勤続して頑張ってきた人を蔑ろにし過ぎです。
増税を試みるのは理解できますがこの増税はNGだと考えます。
私自身、現状は非対称者ですがそれでもおかしいと思う内容です。

転職するのは自由であり、自分のメリットとデメリットを
考えて転職の判断をしますが、「退職金課税制度」の控除に
ついてそのことに最大のメリットとして転職しないのであれば
転職理由が薄いだけですので踏みとどまることも良いと感じます。

こんな増税をするぐらいであれば
まずは「居眠り議員」の報酬のペナルティや排除に
手を打っていただき無駄な税金使用を削減してください。
議員になったら後は任期が終わるまで特に何もせずに
平々凡々としている人も削減してください。

国を良くするために本気で取り組んで欲しいものです。
与党・野党で重箱の隅を突っつくような上げ足の取り合いや
ののしりあいをするのが議員の仕事ではないです。
批判なら誰でもできます。間違っていることを批判するのは
問題ありませんが、批判した上で実現するために
どのようにしたらよいかの提案等が出来ることが
重要でありそれが未来につながります。

批判するだけのパフォーマンス議員も税金の
無駄であることを理解していただきたいです。

国民へ目を向ける前にまずは政府の礎に目を向けて
無駄の削減に努めていただきたいです。
盤石な礎を構築していただいて政策に注力を
お願いします。

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました