近付く呼子! 国道204号「唐房バイパス」

squid.jpg ニュース

11月開通へ 旧国鉄“幻のトンネル”が転生!? 南北の流れがスムーズに

旧呼子線がバイパス道路に

 佐賀県は2023年10月6日、唐津市内で建設中の
国道204号唐房(とうぼう)バイパスが、11月12日に
開通すると発表しました。山口祥義知事が同日の定例会見で
明らかにしました。

 国道204号は、唐津市から伊万里市、長崎県松浦市・
平戸市などを経由して佐世保市に至る道路です。
海沿いを走るため、大きく蛇行しています。

 このうち唐房バイパスは、唐津市内の佐志浜町から鳩川までの
2.0kmを、現道に並行しながら南北に結びます。

 現道は、特殊なH字の形をした唐房入口交差点が
渋滞ポイントになっていたり、住宅が密集する唐房地区の
道幅が狭かったりといった課題があります。

 バイパスは、こういった現道の区間を山側のトンネルや
橋などで迂回します。

 なお、バイパスの一部区間は、トンネルや線路の路盤が
準備されつつも国鉄の経営悪化により1982年に工事中止となった
旧呼子線の予定地が活用されました。

 今回開通するバイパスの「唐房トンネル」(延長487m)も、
1978年に完成していた呼子線用の単線トンネル(延長495m)を
拡幅したものです。

 唐房バイパスの開通により、唐津市中心部から呼子や
名護屋城跡・波戸岬方面へのアクセス性が向上します。

 県はこの唐津の海を楽しめる新ルートの名称を
「ルート・グランブルー ~ジャック・マイヨールが愛した海~」
とし、情報発信に活用していく方針です。
【引用元:くるまのニュース】
https://news.yahoo.co.jp/articles/7282a83f8cee14f5e19feca663c1454b156f0401

約1カ月で開通しますね。
呼子へイカを食べに今度行こうかな!

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました