2年続いた値上げラッシュ「沈静化」へ

price-increase.jpg ニュース

11月の飲食料品値上げ 131品目 22年以降最少

 値上げラッシュに収束の兆しが見え始めている。
主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした
11月の飲食料品値上げは131品目となった。
単月の値上げ品目数としては、22年12月(199品目)を
下回り22年以降で最少を更新したほか、10月に続き
4カ月連続で前年同月を下回った。また、年内に計画された
値上げのうち9割超が値上げ済みとなったほか、
値上げ1回あたりの平均値上げ率も10月の17%をピークに
低下し、11月は16%にとどまるなど、年内の「値上げラッシュ」は
10月に峠を越えた。

 2021年秋以降に急激な値上がりを見せた原材料価格の
上昇分について、23年中旬にかけて段階的な価格転嫁=値上げが
浸透したほか、当初想定に比べて電気・ガス代などの
エネルギーコストが低く抑えられたことで増益を確保するなど、
採算性の改善が進んだことが大きな要因とみられる。
また、一部食品では値上げ後に販売数量が減少するといった
消費者の「値上げ疲れ」による影響も顕在化したことで、
追加の値上げ判断が見送られたケースも多いとみられ、
値上げの勢いは23年8月以降、後退機運が鮮明となった。

 この結果、2023年通年の値上げ品目数は、既に実施された
ものを中心に累計3万2189品目となった。
年間累計は22年の水準(2万5768品目)を大きく上回り、
バブル崩壊以降で類を見ない記録的な値上げラッシュとなった。
2024年1月以降に計画・予定されている食品値上げは、
23年10月末時点で493品目に上り、半数超をドレッシングなどの
調味料が占める。ただ、来年の値上げ計画としてサバ缶やツナ缶など
魚肉製品、冷凍食品など3053品目が判明していた1年前に比べ、
24年の値上げ規模は約1割にとどまる。食用油の一斉値上げ
などから始まった、約2年にわたる食品の値上げラッシュは
「沈静化」の傾向が強まっている。

11月の値上げ、乳製品は10カ月ぶりゼロに 加工食品は22年以降で最少

 2023年11月の値上げは「酒類・飲料」(76品目)が全食品分野で
最も多かった。ただ、酒類・飲料分野でみると、前年同月から
約3割の水準にとどまった。「加工食品」は5品目にとどまり、
値上げがゼロだった月を除いて22年以降最少だったほか、
「菓子」(18品目)も年内最少だった。

 月間100品目超の値上げが常態化していた「調味料」は、
23年で最少の32品目となった。バターやパック牛乳などの
乳製品は、23年1月以来10カ月ぶりのゼロだった。
来年の値上げ493品目、当面の間「値上げラッシュ」の
可能性は低い見通し
 消費者の「値上げ疲れ」「買い控え」が表面化している。
インテージ(東京・千代田)の調査によれば、値上げラッシュ前の
2年前に比べ、値上がりした食品の多くで販売数量が減少した。
原材料価格の一服感、値上げ浸透による収益改善に加え、
消費者側における値上げへの「抵抗感」が強まったことも
食品メーカーの判断に影響力を与えているとみられる。

 2024年の食品値上げは10月末時点で493品目にとどまり、
当面「値上げラッシュ」が再来する可能性は低い。
ただ、足元では1年ぶりの1ドル150円台に到達するなど
円安ドル高基調が続き、食材・原材料の輸入コスト高に対する
懸念が残る。「モノ」由来の値上げ機運は一旦後退したものの、
今後も物流費の上昇や賃上げなど人件費増に対応した価格転嫁が
進行するとみられ、断続的な値上げの動きは24年以降も続くと
予想される。
【引用元:帝国データバンク】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f2dc1c5659bda626c5495a1b7627a8fb1f99682

値上げについて一旦は落ち着きますが
来年以降に物流2024年問題対応のための
値上げラッシュがやってくると想定しています。
この値上げが無い場合はメーカー及び製造元が
物流経費を飲み込む、あるいは現状のままで改善が無く
後に物流機能が大幅ダウンのどちらかになると思われます。
物流関連による値上げ時期は政府が準備を進めている
減税及び給付金の後が望ましいです。
値上げが先だと家計は苦しくなる一方です。
減税についても単発ではなく賃金上昇の対策までは
継続が必要ではないかと考えます。
値上げは嫌だと思う反面で物流業界にいる小生としては
仕方がない事だと思う気持ちが半々です(笑)
この少子化に我が家は沢山の子供がおりますが
子供のためにしっかり「稼がないと」と思いつつ、
稼ぐほどに沢山の税金が徴収され、税金もそれなりに納めて
少子化の時代に多数の子供を育てて貢献していることに
たまには恩恵があってもいいのではないか思います。
それにより働く意欲が少し削られるのが本音です(汗)
ですが死ぬまで家族のために働かなければならないのが
宿命です(笑)頑張って稼ぎます!!!

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました