公明、連立離脱の見方強まる

politics.jpg ニュース

閣外協力に転じる案が浮上

 公明党は9日の中央幹事会で、自民党との連立のあり方に
ついて協議し、斉藤鉄夫代表と西田実仁幹事長に対応を一任した。
国会議員による中央幹事会や各都道府県本部の幹部による
「全国県代表協議会」では、党内でくすぶる「連立離脱」に
賛否両論が噴出した。斉藤氏は地方幹部との会合で、
自民から十分な回答を得られなければ首相指名選挙で自民に
協力できない考えを示し、10日に予定される自公党首会談に
臨んだ上で「自民の回答を聞いて私が判断する」と説明した。

【図でわかる】そもそも…公明の高市氏に対する懸念とは?

 関係者によると、公明は連立維持の条件として、公明と
国民民主党が3月にまとめた、献金の受け手を政党本部と
都道府県組織に限る案を「丸のみ」するよう自民側に要求
しているという。自民の高市早苗総裁は9日夜、テレビ朝日番組で、
公明党の案ではかえって透明性が低下するのではないかと
疑問を呈した。自民側からも「交渉は決裂だろう」との声が出ており、
公明が連立離脱するとの見方が強まっている。
公明内には閣外協力に転じるとの案が浮上している。
首相指名選挙の見通しが立たず、21日を軸に調整する
臨時国会召集はさらに遅れる可能性がある。

 斉藤氏は9日の会合で、自民新執行部の幹事長代行に
起用された萩生田光一氏の政策秘書(当時)が8月、
政治資金規正法違反で罰金の略式命令を受けたことなどを念頭に、
裏金事件で「新たに起きたり、明らかになったりした事実がある」
と強調。「政治不信の根底にあるこの問題について、
国民は自民にしっかりとした姿勢を示してほしいと思っている」
と述べた。

 会合では「自公は26年間、国民への責任を果たしてきた。
熟慮を重ねて慎重に決断すべきだ」と連立維持を求める声の一方、
公明が重視する政治とカネの問題で「自民から満足いく答えが
なければ、連立解消もやむを得ない」との主戦論も上がったという。

 公明の赤羽一嘉中央幹事会長は会合後、「大きな路線転換が
されるか重大な局面だ。しっかり熟慮して交渉を勝ち取る」
と記者団に語った。

 一方、自民の高市氏は9日、公明と独自のパイプを築いてきた
菅義偉元首相と国会内の菅氏の事務所で面会した。
岸田文雄前首相とも会談した。連立協議への協力や助言を
首相経験者に求めたとみられる。
【引用元:毎日新聞】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e533044fc2216aa6f96287fae8f2bc829f4b7655

組織票という武器で要求しているようですが
この戦いはいかがなのか?
これまでおんぶにだっこであったにもかかわらず
そして何故この事を前政権で追及しなかったのか?
タイミングといい明らかな他の理由があることが
世間へ露呈しますね。
連立解消も仕方が無いと感じます。
スクラップビルドで改善されるのではと感じます。

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)・賃貸倉庫・
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました