終点は“国宝直結IC”に!? 開通の機運盛り上げ
終点に“国宝”が 九州中央道の延伸
国土交通省 熊本河川国道事務所は2023年10月23日、
今年度の延伸開通が予定されている九州中央道について、
キャッチコピーとロゴを作成したと発表しました。
開通に向けた機運が盛り上がっているようです。
九州中央道は熊本市から宮崎県の高千穂を経て、延岡に至る
九州の新たな東西軸となる道路です。熊本県側は九州道の
嘉島JCTから山都中島西IC(山都町)までの12.6kmが開通済み。
その先、山都通潤橋IC(同)までの10.4kmが今年度開通の予定です。
終点IC名にもなった通潤橋は、江戸時代に造られた石造りの
アーチ水路橋で、9月25日に、土木構造物としては全国で初めて
「国宝」に指定されています。このためロゴも通潤橋の形が
モチーフになっています。
山都通潤橋ICから先、延岡までの区間は宮崎県内で細切れに
開通しているほか、熊本県内の区間は、一区間が事業化されて
いないものの、計画段階評価は完了しており、県内の約42km区間
全ての事業化にメドが立ちつつあります。
今回の区間が開通すると、嘉島JCTから山都町へのクルマの
所要時間は、現況の26分から開通後は19分に。
熊本市から延岡市までは約152分に短縮される見込みです。
延岡までの全線開通後は、さらに約118分まで短縮されるといいます。
【引用元:乗りものニュース】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4fcb249446793ec245fa269bc37412ca6f74a70
九州内の道路が順調に整備されていますね。
開通により時間短縮が見込めますので
物流にとっては大変ありがたいですね。
毎日利用するトラックなどは年間で
考えると大幅な時間短縮になります。
他の地域もどんどん整備されることを
楽しみにしております。

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。
コメント