ニュース

【速報】ホリエモン経営参画の会社

うどんの「うちだ屋」買収を発表 全国展開へ「5年後に約2倍となる80店舗超目指す」福岡ホリエモンこと堀江貴文さんが経営戦略顧問を務める東京の会社が福岡の飲食チェーン店「うちだ屋」の発行済み全株式を3月31日付で取得したと発表しました。うちだ...
ニュース

【速報】福岡県内で夏日

行橋市は26.2℃でことし最高気温に 朝と日中の寒暖差が大きく福岡県は17日、晴れて日差しが降り注ぎ、南からの暖かい空気が流れ込んで気温が上がり、午後2時までに行橋市で26.2℃、朝倉市で25.9℃、糸島市と添田町で25.5℃、飯塚市で25...
ニュース

ガソリン補助金、初のゼロ円に

原油安など反映 17日から ガソリン価格高騰を抑えるための政府の補助金の支給額が、17日からゼロ円になることが分かった。足元の原油安などが反映された。2022年1月の制度開始以降で補助金がゼロになるのは初めて。10~16日の支給額は4・4円...
ニュース

自公幹部 電気・ガス代7月頃から補助で一致

ガソリン代引き下げも5月に前倒しの方針自民・公明両党の幹部は15日午前、東京都内で会談し、自公両党と国民民主党の3党の幹事長間で合意した6月からのガソリン代引き下げについて、5月からの実施に前倒しする方針で一致した。さらに夏の酷暑を乗り切る...
ニュース

高市早苗氏が減税の必要性訴える

慎重発言の自民・森山幹事長と異なる見解 自民党の高市早苗前経済安保相は14日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、物価高や「トランプ関税」対策としての減税対応に慎重な考えを示した森山裕幹事長の発言とは、異なる見解を投稿した。【写真】ウェディン...
ニュース

北九州市の公立小学校で入学式

約6600人が学校生活スタート 「勉強を頑張りたい」 福岡11日、福岡県北九州市のほとんどの公立小学校で入学式が行われ、子供たちが期待を胸に学校生活をスタートさせました。保護者に付き添われながら真新しいランドセルを背負って登校した新1年生。...
ニュース

国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討

米関税措置など踏まえ 政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり5万円を給付する案が浮上している。財源を確保するため...
ニュース

トランプ関税対応で自公内に大型給付求める動き

一律3万円案浮上、減税求める声も トランプ米政権の一方的な関税措置による日本経済への影響を見越し、自民、公明両党内で大型の給付措置を求める動きが強まっている。夏の参院選を控え、批判の矛先が政府・与党に向かうことを警戒しているためだ。減税を行...
ニュース

国民民主・玉木代表 政府に

「6月からのガソリン値下げは補助金ではなく減税で」「10円/Lではなく…」 国民民主党・玉木雄一郎代表が7日、自身のX(旧ツイッター)を更新。政府、与党が物価高対策として6月から実施するガソリン価格抑制の補助金について、値下げ幅を1リットル...
ニュース

【速報】消費税の減税に「賛成」61%

4月JNN世論調査物価高対策のために、一部の野党から食料品にかかる消費税を減税するよう求める声があがっていますが、消費税を減税することに「賛成」と答えた人が61%にのぼることが最新のJNNの世論調査でわかりました。反対は33%でした。石破総...
ニュース

立憲有志が「食料品の消費税率ゼロ」案

減税効果「5兆円」と試算 立憲民主党の有志議員でつくる「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」(会長・江田憲司元代表代行)がまとめた消費減税案が判明した。2026年度から現行の軽減税率(8%)が適用されている食料品の税率をゼロに引き下げる。夏の...
ニュース

【速報】大麻で摘発の中学生は過去最多26人

20代以下が7割、若者へのまん延深刻“初めて使った年齢”11歳との回答も 2024年調査2024年、全国の警察に覚醒剤で摘発された人は6124人に上り、10年ぶりに増えたことがわかりました。また、大麻で摘発された中学生が過去最多となり、薬物...
ニュース

石破首相、参院選へ「国民負担減」強調

ガソリン・コメ価格抑制策や「年収の壁」検討など列挙 石破首相は1日の記者会見で、物価高対策や米国による自動車追加関税への対応に注力する姿勢を打ち出した。夏の参院選を前に国民の負担感を減らし、政権の成果をアピールしたい考えだが、狙い通りの結果...
ニュース

【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定

社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」石破首相は1日の記者会見で、物価高対策として、食料品を対象とした消費税の減税を行う考えがあるか問われ、「税率の引き下げということは適当ではないと考えている」と否定した 石破首相は会見で「消費...
ニュース

25年度予算、31日夕方に成立

参院可決後に衆院同意 参院予算委員会は31日午前、2025年度予算案に関し、自民、公明両党提出の再修正案を全会一致で可決した。高額療養費制度の自己負担額上限引き上げを全面凍結する政府方針を踏まえ、再修正した。内閣が提出した予算案は自公と日本...
ニュース

いじめ・体罰対策で教室に「録画カメラ」

熊本市教委が異例の検討へ 熊本市教育委員会が、小、中学校でのいじめや体罰を防ぐため、教室内に録画用カメラの設置を検討することになった。有識者らでつくる市の教育行政審議会が28日、教育長に答申した。文部科学省によると、いじめ防止などの目的での...
ニュース

「子どもが3人いるから大学の学費は必要なし」は大間違い!

4月から始まる《大学無償化》の【注意点4つ】をFPが徹底解説 2025年4月から新しく始まる「子どもを3人以上扶養する世帯の大学無償化」。現行の「高等教育の修学支援新制度」には所得制限があるが、新制度では所得制限なしで入学金と授業料の無償化...
ニュース

強盗容疑で高校生の男女5人を逮捕

“SNSで知り合った女性”に会いに来た男性(19)に“暴行加え財布など奪う” 福岡・久留米市福岡県久留米市の河川敷で17日、19歳の男性が目出し帽をかぶった男らに襲われ財布などを奪われた事件で、高校生5人が逮捕されました。強盗容疑で逮捕され...
ニュース

【速報】全国で今年初の真夏日

3月の真夏日は26年ぶり 宮崎県西都市今日26日、宮崎県西都市では最高気温が30℃以上と、全国で今年初の真夏日になりました。3月に国内で真夏日になるのは26年ぶりのことです。全国で今年初の真夏日今日26日は、日本列島に季節先取りの暖気が流れ...
ニュース

ガソリン補助金は4月以降も継続

政府、物価高対策で水準も維持 政府は24日の経済財政諮問会議で、物価高対策としてガソリン補助金を4月以降も当面継続する方針を示した。現在は1リットルが185円程度になるよう石油元売り会社に補助金を出しており、この水準を維持する。政府関係者に...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました