「ほとんど完走できるからお得」は間違い!?
日没了承プランでも18ホール回れるように全力サポート
秋になると、ゴルフ場予約サイトで多く見かけるようになる
「日没了承プラン」。「スタート時間が遅いので、当日の進行状況に
よって18ホールを回り切れない可能性がありますが、そのぶん料金を
お安くします。ただし日没になっても返金・割引はございません」
というプランです。
筆者はせっかくゴルフ場に行ったのに日没で18ホールを
回り切れないのは絶対にイヤなので、そもそも日没了承プランを
予約したことがありません。
しかしながら近年のゴルフブームでゴルフ場が混み合っているので
、昨秋は9時30分前後のスタートでも日没に巻き込まれそうになり、
ヤキモキしたラウンドがありました。
日没了承プランで18ホールを回り切れないことは
どれくらいあるのでしょうか。ゴルフ場関係者に聞いてみました。
「ウチのゴルフ場は日没了承プランでも18ホールを
回り切れないことはありません。ゼロです。料金をいただいている
以上、18ホールを回っていただくのは当たり前の話だと考えています」
「そもそもウチは日没了承プランといっても、18ホールを
回り切れないようなスタート枠を販売することはありません」
「ただ、『その日は満杯ですから』と予約を断ろうとしても、
お客様が『どうしても回らせてくれ』というときは、
最終組の1組後ろに予約を入れることがあります。
そのようなときは予約リストの備考欄に『日没了承です』と入力します」
「でも、便宜上そのように手続きをしているだけで、
必ず18ホール回ってもらいます。午前中のプレーに時間が
かかったら、お昼の休憩時間を短くさせてもらって、午後は進行を
スムーズにするためにフォアキャディーを配置します」
フォアキャディーとは、ティーイングエリアからボールの
着地地点が見えないホールで、前方に待機して安全を確認し、
ボールの行方を見守ってプレーヤーに知らせるキャディーのことです。
「どのホールが詰まりやすいかはだいたい分かっていますから、
そこにフォアキャディーを配置して進行をサポートします」
「また、ホール間のインターバルが長いところは乗用カートを
電磁誘導式から自走式に切り替えてキャディーが運転することで、
1~2分短縮できたりもします。その1~2分の積み重ねが最終的には
30分前後の短縮になります」
本当に日没するゴルフ場も中にはあるので注意
筆者が親しくしているゴルフ場関係者は皆、このようなスタンスです。
日没了承プランであっても、18ホールを回り切れるように全力で
サポートします。
ただ一方で、こんな話題も出ました。
「新型コロナウイルスが流行してから、従業員が出勤当日に
熱やセキが出たら、強制的に仕事を休ませなければならなくなりました」
「でも、急な欠勤者が出るとその日のオペレーションはけっこう大変です。
ただでさえフロントスタッフやレストランスタッフもマルチタスクで
仕事をこなしていますから、1人減るだけでいろんなところにシワ寄せがきます」
「本来であればフォアキャディーを配置したいのに、それすらも
できない最小人数で回さなければならないとしたら悲劇ですよね」
ゴルフ場は日没了承プランでも18ホールを回れるように
サポートするノウハウは持っているのですが、急な欠勤などの
人手不足でノウハウを駆使できない可能性があります。
実際、ゴルフ場予約サイトの口コミを見ると、
「日没了承プランでも18ホール回れると思っていたのに、
このゴルフ場は本当に日没になった」というボヤキの投稿が目につきます。
筆者は日没を気にしながらプレーするのであれば、超早起きでも
構わないので7時台にスタートしたいのですが、さまざまな事情で
日没了承プランを選択しなければならない人もいるでしょう。
今の時代、日没了承プランでも18ホール回れるのは当たり前ではなく、
本当に回れないこともあると覚悟しておいたほうがよさそうです。
【引用元:e!Golf】
https://news.yahoo.co.jp/articles/412c60673674d28ed444ba4bf8b9f1fc78863abe
この数年はゴルフに行けていないなぁ。
コロナが流行しだしてからラウンドしてないです・・・
年間に36ラウンドしていたころが懐かしいです。
早朝スループレーからの0.5ラウンド追加で
1日中ゴルフを満喫したりコンペに参加して
楽しんだりとゴルフは大好きです。
下手ながらに競技に出たりもしていました。
久々に打ちっぱなしでもいこうかな!
目指せ!パーゴルフ!

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。
コメント