「大学生」まで延長案
来年度に実施する児童手当の拡充策の一つ、
「第3子以降の加算倍増」をめぐり、政府が支給要件を
見直す方針を固めた。3人以上の子どもがいる場合、
最年長の「第1子」が高校を卒業すると「第3子」が
「第2子」に繰り上がるため、加算が受けられなくなる
現行の仕組みを改める。子どもとして数える期間を
「大学生」まで延長する案が有力だ。
岸田政権は児童手当を来年10月分(支給は同12月)から
拡充する方針だ。児童手当は現在、0~3歳未満は月1万5千円、
それ以降は中学生まで月1万円。第3子以降は「3歳~小学生」は
加算され、月1万5千円が支給される。拡充策では、加算の期間を
「0歳~高校生」に広げて金額も3万円に倍増する。
ただ現行の枠組みでは、子どもが3人いても年長の子が
高校を卒業すると、子どもは2人と見なされ、
加算が受けられなくなる。
このためSNSを中心に批判が上がった。臨時国会でも与党から
「本当におかしな話。時代に合ってない」
(公明党・高木陽介政調会長)と疑問が示され、
岸田文雄首相が「ご指摘をしっかり受け止めた上で、
制度設計、具体化する」と答弁していた。
【引用元:朝日新聞デジタル】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba8a1cb9d71aa9d27f3748c7c959c55ac47a528
是非見直していただいて
延長をお願いします。
3子以降は18歳まで加算とすれば
良いと思います。
3子が上の子が社会人になると2子に繰り上がる
という考えが違うのかと。その過程では
3人目の子供ですのでずっと3子です。
明瞭に設定していただきたいです。
3子以降への加算と延長は切に願います。

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。
コメント