何も悪いことしてないのに警察の

masked-police-car.jpg ニュース

「免許みせて」って正直納得いかない!じつは多くの場合「拒否」しても問題なかった

この記事をまとめると

■道路交通法における免許証提示義務は限定された条件下のみ発生する

一滴も飲んでなくても逮捕される! 飲酒検問の検査拒否は違反だった

■無免許・飲酒・過労などの疑いがある場合に限り提示が義務となる

■違反や事故がなければ提示は任意であり拒否しても違法ではない

免許証を提示しなければならないかどうかは場合による

「お急ぎのところすみません。検問をやっておりますので、
免許証を見せてください」と、警察官にいわれたことはないだろうか? 
ほとんどの人は素直に免許証を見せるだろうが、じつは検問時、
免許証提示をする「義務」はない。

免許証を警察官から提示するように求められて、
見せなければならないのは、どのような条件なのか確認しておこう。

まず、道路交通法95条2項。 免許を受けた者は、自動車等を
運転している場合において、警察官から第六十七条第一項又は
第二項の規定による免許証の提示を求められたときは、
これを提示しなければならない ふむふむ。
しかし、これだけでは肝心の条件がわからない。というわけで、
道路交通法67条1項を見てみよう。
警察官は、車両等の運転者が第六十四条第一項、第六十五条第一項、
第六十六条、第七十一条の四第三項から第六項まで又は
第八十五条第五項若しくは第六項の規定に違反して車両等を
運転していると認めるときは、当該車両等を停止させ、
及び当該車両等の運転者に対し、第九十二条第一項の運転免許証又は
第百七条の二の国際運転免許証若しくは外国運転免許証の提示を
求めることができる これまたさっぱりだが、まとめると
64条は無免許運転、65条は飲酒運転、66条は過労運転のことで、
これらに違反して運転していると警察官が認めたときに限り、
当該車両等を停止させ免許証の提示を求めることが
できるという意味だ。

この条件に当てはまれば、運転者には免許証の提示義務が
発生するので、黙って従う必要がある。

逆にそれ以外のシチュエーションでは、免許証の提示は任意。
ましてや警察官に免許証を渡す必要性はまったくない。

ちなみに上記の71条の4は二輪車について、
85条は大型・中型自動車に限っての条文なので、四輪の普通車の
ドライバーには無関係。なお、実際に交通違反や事故をしたときは、
道路交通法67条2項によって、警察官は免許証の提示を
求めることができることになっているので、このケースでも
提示を拒否するのは違法となる。

したがって、違反もなく、事故も起こしていない場合は、
検問であっても免許証を提示する義務はない。
無免許、飲酒、過労の疑いがないのに、免許証の提示を求める
としたら、それは警察官側が違法であって、ドライバーとしては
検問で免許証を見せろといわれたら、「なんの違反の容疑ですか?」
と問い返す権利がある。

「無免許です」といわれれば、窓越しに免許証を見せて、
その疑いを晴らせばいいし、それ以外であれば、
「お酒飲んでいませんし、疲れてもいません」と宣言すればOK。

身に覚えのない疑いをかけられて免許証を見せろといわれ、
警官に渡してしまったりすると、どんな難癖がつけられる
かわからないので、検問などではまず提示の根拠を問いただし、
納得できればガラス越しに免許証を見せるところまでで
勘弁してもらう。それ以上は違法な要求なので、突っぱねても構わない。

やましいことがなければ免許証ぐらい見せても問題ないと
思うかもしれないが、そもそも義務ではないことを求められて
いるわけだから、用心に越したことはないだろう⁉
【引用元:WEB CARTOP】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b16baa7ee009ab67c8d20aaf3ce23d106148820e/

その時の状況によると感じます。
基本的にはさっと提示して終わらせる方が
得策なのだと。相手も人間ですので
対応や態度により気分を害させると
無駄な時間と対応が増えてしまいます。
私も過去に何もしていないのにサイレンを鳴らされて
パトカーに止められて???ってなりましたが
やましいことはないので普通に対応しました。
盗難車を疑われて止められたのですが免許証も車検証も
車内も確認してもらい解放されました。
車内確認は薬物や危険物を疑われての確認でした(笑)
2人組でしたので片方の警察官が調べてもう一人が
私と会話をしている状況でしたので
「隅々までしっかり見て頂いて構いませんよ」というと
苦笑いされていました。
終わってからは非常に申し訳なさそうな様子でしたので
「ご苦労様です。任務頑張ってください」と一言(笑)
一旦停止を疑われて止められたりなどありますが
堂々と対応すれば問題ありません。
一旦停止の時はその場所がよく隠れて取り締まりをしているのを
知っていますので止まって発信していましたので
堂々と「取り締まり多いから気を付けているし、そもそもあの停止線
剥げてわかりずらいから引き直した方が良いですよ。そうじゃないと
停止線分からない状態で取り締まりしたら揉めるしかないですよ」
と伝えて難なく終わりました。
相手も人間ですので逆なでしないように真摯に堂々と対応すれば
良いと考えます。

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)・賃貸倉庫・
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました