明日4日の明け方までに台風発生へ

typhoon.jpg ニュース

5日にかけて九州~関東に接近 大雨など警戒

現在、日本の南にある熱帯低気圧は、明日4日の明け方までに
台風に発達する見込みです。その後、4日夜から5日にかけて
九州~関東に接近する恐れがあります。特に太平洋側で大雨と
なる見込みで、土砂災害や川の増水などに警戒が必要です。

日本の南でまもなく台風発生 5日にかけて九州~関東に接近へ
今日3日の午前6時現在、日本の南には熱帯低気圧があり、
明日4日の明け方までに台風に発達する見込みです。
台風発生直後に奄美に接近し、4日夜には九州に接近する
見込みです。その後、5日にかけて本州の南岸を進むでしょう。

今回の台風は発生直後に日本列島に接近するため、
進路にあたる奄美や九州~関東にかけては早めの
対策が必要になります。

太平洋側では特に大雨に警戒 接近前から雨量増

今回は熱帯低気圧が台風に変わった後も、あまり発達しない
予想ですが、熱帯の湿った空気が流れ込むため、雨の量が多くなる
見込みです。また、中心よりも北側に雨雲が広がる傾向があるため、
九州~関東の太平洋側では接近前の今日3日夜から
大雨となる可能性があります。

明日4日午前6時までの24時間予想雨量(多い所)
・九州南部・奄美:100ミリ

明後日5日午前6時までの24時間予想雨量(多い所)
・九州南部:120ミリ
※四国~関東も雨量が多くなる可能性。

土砂災害や川の増水、低い土地の浸水などに警戒が必要です。

台風が近づく前の対策 高波や高潮に備えて

沿岸部では、台風接近前から高波が発生したり、台風接近時には
高潮の恐れもあります。次の3つのことに注意しながら
備えることが必要です。

1つめは、何より高波や高潮の恐れがある海岸周辺には、
近づかないようにしましょう。海や船の様子が心配でも、
見に行くのは絶対に止めてください。

2つめは、大潮の時期や満潮時刻を確認しておきましょう。
台風による高波や高潮が、満潮時刻と重なると、海岸周辺の
道路の冠水や浸水など、被害が大きくなる恐れがあります。

3つめは、安全に行動できるうちに避難(移動)しましょう。
波しぶきが護岸設備を越えて、海沿いの道路に押し寄せると、
冠水して通行が危険になる恐れがあります。
通行止めや速度規制などの交通情報は、
こまめに確認して早めに避難してください。
【引用元:tenki.jp】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb434c5763f126cab3daae5799333f7f9fae66a7

九州から本州へと日本列島を縦断するようなので
注意が必要ですね。
ノロノロ台風だった場合は河川の氾濫なども怖いですので
気をつけましょう。
無事に通過する事を願います。

contact.jgp

福岡県【筑豊エリア】【北九州エリア】
飯塚市/田川市/嘉麻市/嘉穂郡/直方市/鞍手郡で
物流加工・発送代行・配送代行・商品保管(坪貸し)・賃貸倉庫・
物流倉庫アウトソーシング(委託)をお探しなら
株式会社TransportWunder(トランスポートヴンダー)へ
ご依頼ください。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました